今日はご飯に関して書かせていただきます。
トレーニングを始めたからといって、じゃあご飯を極端に減らせばいいってものでもありません!
3食食べる際に少しだけの意識をするだけでも効果はあります!
まずは朝食。
朝食は食べない、コーヒーのみという方もいるかもしれませんが、朝食はぜひ積極的に食べましょう。睡眠時間中に何も口にしていなかった体は、水分や栄養分が枯渇してしまっている状態だからです。
特に意識して摂取したいのは筋肉を作り上げる栄養素であるタンパク質。パンとコーヒーを食べる人なら目玉焼きを追加すればタンパク質を補給できます。
また、バナナ・おにぎり・シリアルなどで手軽に朝食を摂るのもおすすめですが、タンパク質が不足しがちです。
その場合は、プロテインを加えれば手軽にタンパク質を補え、栄養バランスを整えることができます。
次にお昼。
昼食は朝食と同様、仕事の休憩時間や忙しい合間に摂ることが多く、つい適当に済ませてしまうことも多いのではないでしょうか?
昼食の摂り方としておすすめなのは、定食やランチセットなどサラダや小鉢などが複数ついているものを選ぶことです。
逆にNGなものは、うどんやそばなどの単品麺類です。糖質が多く栄養バランスが偏ってしまいます。
炭水化物とタンパク質、野菜や海藻などのビタミンやミネラルが摂れるメニューを意識して摂るようにしましょう。
焼き魚定食(ご飯、焼き魚、ほうれん草のおひたし、ひじきの煮物、味噌汁)
ハンバーグセット(ご飯、ハンバーグ、野菜サラダ、スープ) などがおすすめです。
最後に夕飯!
遅くとも19時頃までには帰宅して手料理を食べるというのが夕食の理想ですが、残業や飲み会が続いたり、つい外食やコンビニで済ませてしまうことも多いはずです。
可能であれば、栄養バランスの摂れた自炊料理を口にできるようにするのが良いのですが、難しい場合はぜひ居酒屋を活用しましょう。
居酒屋は上手に利用すれば、栄養バランスを整えるメニューがたくさんあるのです。
サラダ・冷奴や枝豆・肉or魚料理・ご飯or麺類を順番に注文すれば、定食のようにバランスの良い夕食が食べられます。
ただし気を付けておきたいのは肉・魚料理は揚げ物を選ばないこと。鶏のから揚げやてんぷらなどを頼んでしまいがちですが
脂質を抑えるためにはNGです。
もちろんビールは控えめに(笑)
無理にご飯を食べないと言って我慢ばっかりしてしまうと今度はストレスの原因になって、
肌荒れや過食症、拒食症に繋がったり、リバウンドの可能性も上がってしまいます。
極度に減らすのではなく、一つをたんぱく質がとれる物に変える努力をしてみましょう!
そしておいしくご飯を食べたら、次に運動です!
そこに関しては当店で楽しく動いて筋肉をつけ脂肪を燃焼させていきましょう!
是非ご来店おまちしています!